Original Article: NCID AA11574834
徴兵制と発話障害者の身体――吃音者に着目して
渡辺 克典
文献
阿知波五郎 1934 「徴兵検査時に於ける吃の統計的観察」『海軍軍医会雑誌』23(4): 232-239.
荒村寒村 1976 『荒村寒村著作集社会運動をめぐる人々』平凡社.
榎本隆司・佐久間保明 1995 「解題」『石橋忍月全集第巻』八木書店、1-23.
呉宏明 2004 「伊沢修二と視話法――楽石社の吃音矯正事業を中心に」『京都精華大学紀要』26: 146-161.
Fujitani, Takashi1994(梅森直之訳) 「近代日本における権力のテクノロジー―軍隊・『地方』・身体」『現代思想』845: 163-176.
速水融 1992 「人口統計の近代化過程――戸籍編成から国勢調査へ」『国勢調査以前日本人口統計集成1(明治5年~18年)』東洋書林、1-16.
広田照幸 1997 『陸軍将校の教育社会史――立身出世と天皇制』世織書房.
石橋忍月 1895/1995 「訥軍曹」『石橋忍月全集第巻』八木書店、309-333.
伊沢修二 1912a/1958 「模倣は吃音の最大原因なり」信濃教育会編『伊沢修二選集』信濃教育会、874-877.
伊沢修二 1912a/1985 「科學的吃音矯正法」伊沢修二編『吃音矯正の原理及実際』日本図書センター、291-313.
鎌田慧 1997/2003 『大杉栄自由への疾走』岩波書店.
鹿野政直 2001 『健康観にみる近代』朝日新聞社.
故伊澤先生記念事業会編 1919 『樂石伊澤修二先生』故伊澤先生記念事業会.
水町俊郎・伊藤伸二編 2005 『治すことにこだわらない、吃音とのつき合い方』ナカニシヤ出版.
小熊英二 1998 『〈日本人〉の境界――沖縄・アイヌ・台湾朝鮮植民地支配から復帰運動まで』新曜社.
大濱徹也編 1978 『近代民衆の記録8 兵士』新人物往来社.
大杉栄 1923/1971 『自叙伝日本脱出記』岩波書店.
長志珠絵 1998 『近代日本と国語ナショナリズム』吉川弘文館.
梅森直之 1998 「号令と演説とアナーキズム――大杉栄における『吃音』の問題」『初期社会主義研究』11: 63-96.
渡辺克典 2003 「相互行為儀礼と言語障害――〈気詰まり〉を生きる吃音者」『現代社会理論研究』13: 177-189.
渡辺克典 2004 「吃音矯正の歴史社会学―明治・大正期における伊沢修二の言語矯正をめぐって」『年報社会学論集』17: 25-35.
吉田裕 1989 「『国民皆兵』の理念と徴兵制」由井正臣ほか編『軍隊 兵士』岩波書店、432-452.
由井正臣 1989 「明治初期の建軍構想」由井正臣ほか編『軍隊 兵士』岩波書店、423-452.
由井正臣・藤原彰・吉田裕編 1989 『軍隊 兵士』岩波書店.
東京都編 1884/1976 「徴兵事務条例」『東京市史稿 市外篇 第68』465-782.